ホーム
今月の学習のポイント
自己紹介
リンク集
読書会のご案内
過去の学習のポイント
2022
2022年12月 読書会
参加者の感想
本日は前回及び前々回の復習がメインでした。その一環で、“ 真のスピリチュアリストとしての3つの条件はなんですか?” と質問されたとき、100%完璧な答えが出ませんでした。まだまだ自身の学習が不足していると感じましたので、次は完璧に答えられるようにしたいです。
読書会で使用されている図や資料は、スピリチュアリズム普及会の方々が考え抜いたもの(霊界から降ろされたもの)で統一されているとうかがいました。つまり、イエスの教えを忠実に学べるということで、それは非常に貴重でありがたい機会を得ていると思いました。霊的真理を学びはじめた2年くらいまで、私は自分なりの解釈でイラスト化したり文章をつくってみたりしましたが、いつの間にか自己流の解釈や真理から外れた方向に流れていってしまい、中止しました。忠実に図や資料をつくるには忠実に正しく理解していないと不可能です。読書会に参加し、学べていることに感謝いたします。
2022年11月 スピリチュアリズム思想(霊的思想)の大樹_思想の枠組み(幹・大枝・小枝)_抜粋動画
参加者の感想
前回の読書会で学んだ学習方法
(
霊的真理の効果的学習法
)
を活かし、私なりに工夫して実践し、本日の読書会に臨みました。暗記も必要と分かり「学校の勉強と一緒」とわかり自習を進めたところ(教材は読書会の資料)、非常に理解がすすみました。
さらに、今回は
“
スピリチュアリズム思想(霊的思想)の大樹
”
という木のイラストも提示して頂き、より全体像と重要ポイント同士の関連性が理解できま
した。自分一人の独学では、ここまでわかりやすくイラスト化、体系化できなかっただろうし、仮にできたとしても かなりの労力と時間がかかっただろうと思います。スピリチュアリズム普及会の方々の努力と献身に感謝します。
今後も正しく理解し 実践し、伝えられるよう努めていきます。
2022年10月 霊的真理の効果的学習法_抜粋動画
参加者の感想
日常生活を送っていると、日々の雑事や仕事に追われ、霊的真理の学習・実践が等閑になってしまいやすいでます。平日はもちろん、休日も自分や家族で気づくと夕方ということがよくあります。本日、会場へ向かうバスの中で1日のタイムスケジュールを書き出してみると、霊的真理の学習は平日は1〜2時間、休日は2〜3時間と、地上的なことに時間の大半を費やしていました。単純な時間量で比べるわけではありませんが、もう少し力を入れたいです。本日の読書会では “ 効果的学習法 ” を学びましたので、これを参考に自分の学習法と学習内容を見直していきます。
2022年9月 「神観」<2>_抜粋動画
参加者の感想
読書会の最初と最後に、短時間の輪読を挟んでくださり、より集中して取り組めました。ありがとうございました。
今回の「神観」について、イラスト(図解)も取り入れて下さっていて、大変わかりやすく、又、記憶にも残りやすいと感じました。また カラーでもあり、さらにわかりやすかったです。祈りをするときのイメージがよりハッキリとできそうです。
こうしてみると、神の御姿は見えないけれど、常に私たち人間の一人ひとりを見守ってくださり、霊的成長を願っているのだな、と学ぶことができました。神の御心にそうよう、努めねばなりません。
2022年7月 「神観」<1>_抜粋動画
参加者の感想
先月の学習(「祈り」)以降、祈りを意識して実践しました。そして、いくつか気づいたことがあります。
一つは、祈りの対象、つまり神のイメージが自分の中であやふやだったことです。祈りの際、神をどうイメージするかも重要だと学びました。しかし、「大霊さま」と呼びかけるものの、ハッキリとイメージできないまま祈っていると気づきました。神は、あらゆるものの " 創造主 " であり、霊で繋がる " 大霊 " であり、地上界も霊界もあらゆるものを包み " 愛 " してくれている存在。今回このように学びましたが、私にはまだまだ理解が及ばず、神のイメージはぼんやりとしています。
もう一つ、気づいたことがあります。私が苦手な人、私の悪口を言っていた人、自分勝手に振る舞う人のためには、数秒間祈ることさえも、かなりの我慢と苦痛を強いられることです。大霊の分霊である私たちは、神からいただいた愛( ” 親子愛 ” )を、全ての人間同士の愛( ” 人類愛 ” )へと拡げていかないといけない、お互いに愛し合わなければいけない。そう示されましたが、これは本当に難しいことなのですね・・・。利他愛の実践には、まず霊主肉従という欲望抑制が必須であること、祈りも苦しみの甘受も必要であること。この意味を今まざまざと感じています。
霊的真理を知った者の一人として、不完全ながらも実践を続け、少しでも理解を深めれるよう努力しています。
過去の学習のポイント一覧へ戻る >
2022年6月 「祈り」の実践_抜粋動画
参加者の感想
ここしばらく、朝・晩と通勤時(電車内)の祈りが疎かになっており、つい数日前から祈りを再開しました。本日、丁度 祈りに関する学習でしたので、改めて学び直しができました。
祈りが霊的真理を実践する上での強力なサポートになり、霊的エネルギーを取り入れる手段であること、神の意思・神の摂理と調和することを改めて学びました。又、祈りの内容についても神の摂理と一致したものとし、必ず実行の努力をしなければならないことを思い出せました。祈りが神聖なものであり、日々の積み重ねであるので、今回学んだことを、今晩から実行に移したいと思います。努力していきます。
2022年5月 救済の観点から見たスピリチュアリズムの全体象(3)(4)(5)_抜粋動画
参加者の感想
霊的真理を受けとった者の責任として、知識を実践して学んでいかねばなりません。真理で示された実践内容(①霊主肉従、②利他愛(周りの人々や動植物への愛)、③利他愛(伝道)、④苦しみの甘受、⑤祈り)は単純ですが、実践してみると実に難しいです。何回もくじけそうになり、嫌になることもありますが、その度に「シルバーバーチの霊訓」をよみ、読書会の主催者に相談して何とか逃げず闘っています。今後もシルバーバーチの霊訓をよみ返し実践をつづけ、霊界の方々のよき道具となれるよう、励んでいこうと思います。
2022年4月 救済の観点から見たスピリチュアリズムの全体象(1)(2)_抜粋動画
参加者の感想
今回は「救済の観点から見たスピリチュアリズムの全体像」についての学習でした。後半に、このテーマについてまとめたものを発表する宿題があったため、予め動画や教材で学んでいたこともあり、スッと頭の中に入ってきました。今の地球では、戦争がおこり大変な事態になっていますが、その根本原因は「霊的無知」にあり、決して何の原因もなくおこっているわけではありません。全て摂理に従っていることです。なので、私たちがすべきことも示されています。「霊的無知」を「霊的知」に変える努力。そして真理を実践しつづける努力です。それを改めて学びました。
2022年3月 スピリチュアリズムインフォメーション_No.41_イエスの地上再臨_抜粋動画
参加者の感想
インフォメーションNo.41を中心に学習しました。
スピリチュアリズム運動の全体像を時系列とあわせて記して下さったイラスト(図式)が非常にわかりやすく、見やすかったです。こうして全体的に見ても、イエスと高級霊たちは大半を、地上への展開や幽界・地上の再臨の準備に費やしてきたのだと、驚きます。同時に、それ程の時間をかけ実現した “ イエスの地上再臨 ” を知れる今この時、この状況に居合わせたことに感激しています。目に見えない存在の導きに感謝を、そしてスピリチュアリストとしての責任を感じています。
2022年1月 死の直後の様子 抜粋動画 まん防のためオンライン
参加者の感想
コロナウィルス(オミクロン株)拡大による広島でのマンボウ発動の余波をうけ、今月はオンラインとなりました。
さて、今年初めての読書会は『死の直後の様子』、つまり「死→死の眠り→死の眠りからの目覚め(幽界入り)」という流れを学習しました。
今回はいつもよりさらに理解ができました。というのも、実は、ちょうど死に関わる経験をしたばかりだったからです。
正月明け、高齢者の集まる施設で勤務中、食後に誤嚥した高齢者を、たまたま発見し、介抱から救急車への付き添いまで、対応することになりました。結局、その方は搬送先で医学的処置を受けましたが、翌朝亡くなりました。
霊的真理を知らなかった頃は、"自分の対応が悪かったのかも" "もっと早く救急車を呼んだら死ななかったのかも"と、ひどく落ち込んでいたかもしれません。が、今は、自然の理として死を受け止めて、大霊と霊界の方に「○○さんがそちらに行きました。どうかスムーズに幽界に入れるよう援助をお願いします」と祈ることができました。
すべての出来事に偶然はないのですから、あの時あの場所でこのような体験をしたのも霊界の導きでしょう。これからも起こる地上の出来事に正しく対処し成長するために、霊的真理をもっと理解し、もっと実践していかないといけない。気持ちを新たにスタートをきれました。
過去の学習のポイント一覧へ戻る >
2021年12月 死生観(2)。インフォメーションNo.39 抜粋資料動画(音声無し)
参加者の感想
死生観の(2)ということで、死についての問題や慣習(葬式、墓)ついての考え方を学びました。この地上では色々な死があり 行事があるけれど、最も大切なのは、やはり “ 霊的知 ” なのだとわかりました。
大霊から授かった生命を、人間の思い通りに扱おうとしたり、物的身体をロボットの部品のごとく取りかえようとしたり、また、葬式の形式や墓にこだわったりなどは、人間の肉体的・本能的欲望に翻弄されたまさしく “ 肉主霊従 ” 状態だと感じました。このように理解ができたのも霊訓を読み 読書会に参加しているからだと思います。恵まれている、と思うと同時に、真理を知った者の一人としての責任・使命も感じ身のひきしまる思いもしています。
2021年11月 読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
死は誰もが避けられない宿命です。今回は死生観がテーマでした。今この地上での死への考え方は「怖い」「避けたい」「考えたくない」というマイナスのものです。太古の昔には不老不死の霊薬を求めた人もいた程です。けれど、スピリチュアリズムでは、死を「恐れる必要はない」「喜び・希望・ご褒美」と考えます。自分の身近な人が亡くなったとき、このように考えられるかといえばどうしても悲しみ嘆いてしまいます。しかし、霊肉の闘いを通して肉体に宿る欲望の強さ・醜さに直面したとき、霊だけの清らかさを得られる死が、本当に「喜び・希望・ご褒美」であるというのを実感しました。いつか私も死を迎えます。それまでのこの短い地上人生を、意義あるものにできるよう努力していかねばならない。そう感じました。
2021年10月 オンライン読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
コロナが収まりつつありますが高齢者施設で勤務する私のためにオンラインでの開催にしてくださり有難うございました。
資料についても、私に合わせて引用を追加して下さったり「利他愛実践」の具体例を挙げて下さったり、・・・・・愛を感じました。
本日は霊的成長を達成するために行う3つのことについて学びました。
たった3つの内容なのですが非常に奥が深い。私はまだほんの入り口辺りをウロウロしていて、まだまだやらねばならないことがいっぱいです。
ところで、私は通勤時間を活用し毎日『シルバーバーチの霊訓』や『ニューズレター』を読んでいます。たった30~40分程度ですがなんとか習慣化できています。が、むちゃくちゃ心に響いた日があれば文章の上を目が滑っているだけの日があります。
本日の読書会で「苦しみにより霊的覚醒が促される」と学び、そういうことかと理解しました。
そして「苦しみが過ぎ去ってしまうと肉主霊従に戻りやすくなる」についても、なるほど!と納得しました。
思い返してみれば、むちゃくちゃ心に響いたときは職場でトラブル(苦しみ)があったときでした。
トラブルがあった日、帰りの電車で『シルバーバーチの霊訓』を読み自分の言動を心底反省し「霊優位で生活しよう、質素に、肉体的欲望に負けず頑張ろう」と決意し手帳にも記入しました。しかし1週間も経てばその決意をスッカリ忘れ、霊優位に生活するはずが物欲に負けて不要なカバンを衝動買いしたり、職場の不満、将来への不安や取り越し苦労を愚痴ってしまったり・・・。本当に似たような失敗を繰り返してばかりで成長していない、情けない。
本日の読書会で「地上は失敗が当たり前の一時の訓練場。失敗を繰り返しながら霊的成長していく」と改めて認識できましたので、こんな情けなくて未熟な自分を受け入れ挫けずに霊的真理を続けていきます。今回も霊的エネルギーを頂きました!
2021年9月 オンライン読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
8月は読書会がお休みでしたので約2カ月ぶりの開催となりました。
この間に就職&引っ越しをし、私の環境が大きく変わりました。ただ霊的真理だけは絶対に続けなければと、通勤時間を利用してほぼ毎日祈り霊訓を読み続けました。ところが、物的生活に追われるうち、いつの間にか実践が甘くなり内省も疎かになってしまいました。
今回ネット越しとはいえ同志の方とお会いできたことで、もう一度頑張らないといけないと思えました。
このように奮起する機会があるのは、なんと有難いことでしょうか。
これからも霊的成長に向かい、ゆっくりであっても決して足は止めないで頑張っていきます!たとえ亀以下の歩みであったとしても!!
2021年7月 読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
読書会を終えて、霊的真理に出会う以前の私を思い出しました。かつての私は、仕事中心の生活で、休みの日は街へ出て買いものや食事、カフェを楽しんでいました。お金もそれなりにあったし、休みもしっかりあって、体も元気で。とても充実しているはずなのに、心のどこかがポッカリ穴があいていて、虚しさをかかえていました。好きなものを買ってみても、豪華な食事をしてみても、旅行にいってみても、満足するのはその時だけでした。まさしく、物質中心主義・利己主義に陥っていたのです。霊的真理に出会い、“ 霊的知 ”となったから、このことが理解できました。大半の地上人は今なお “ 霊的無知 ” の状態にいます。少しでも はやく 彼らに時期がきて、霊的真理を受けとってほしいと願います。
2021年6月 読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
今回は数ヶ月ぶりの会場開催でした。
「人間観」の続きで、人間の構成要素について学習しました。私たち地上人は、朝おきて寝るまでの日々の生活の中で、自分が霊的存在であると意識する時間はあまりないです。しかし、人間は霊と肉の二重の存在であり、人間が考えたり感じたりできるのは霊的存在だからです。そして それは肉体が死んだ後も永遠に残るのだということを学びました。私もこの地上で生活をしていて、諸々の問題が生じ、悩み、アレコレ妄想したりしているうちに、ふわりと不安や恐怖におそわれることがあります。霊的真理を知るまでは、その不安が「自分の心」だと思い、見ないフリをしたり逃げたりしていました。が、今は不安は「肉の心」からおこるモノであって「自分」ではなく肉体に属するモノだと理解しています。「霊の心」でコントロールすべきものです。
とはいえ、実際はまだまだコントロールできず、振り回わされていますが、このことを学べたことは 大きな財産の1つだと思います。時に 自分のあまりの未熟さに悔しかったりはがゆかったりしますが、少しでも成長できるよう努力していきます。
2021年5月 オンライン読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
(オンライン読書会)
毎回、読書会の前半で前回のおさらいをしてくださるので、真理をより深めることでができています。
今月は『人間観』ということで霊界人及び地上人の構成要素についてでした。一人で学習したときよりも深く正しく理解できました。独学では理解しきれていなかった『霊と魂、霊の心の違い』や『霊的成長の重要性』を知ることできました。また読書会中に、「地上での努力は肉体がなくなった後に住む霊界でも生き続ける」と聞いて、今までの自分が影ながらやってきたことは無駄ではなかったと涙が出そうでした。もっと霊的真理を深め、スピリチュアリズムに貢献したいと思います。
2021年4月 オンライン読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
(オンライン読書会)
先月までとは観点を変え、今回の学習は「宗教の観点からみたスピリチュアリズムの全体像」でした。
どちらもスピリチュアリズムに関する学習なので大きな枠組みは変わりません。しかし、霊界の宗教と比べて地上の宗教がなんと拙く利己的で有害であることか。両者はまさしく対極に位置しています。地上の宗教が自らの教えの綻びを煌びやかな包装紙で取り繕う一方、真の宗教とは素朴にみえて実に奥深い。
かくいう私もかつて地上の宗教に翻弄された1人であり、「教祖がいる」(いました)「祭壇や建物がある」(金ピカでした)「儀式がある」(巫女さんの衣装で奇声と榊をあげながら跳ねていましたよ!)、などなど学習中何度も過去を思い出しました。この思い出は私の失敗体験の1つですが、今とても参考になっています。加えて図や体験話も交えてくださって、大変わかりやすかったです。
私は地上世界で翻弄されつつも真っ先に真理を手にした1人です。この重大な責任を果たすべく、これからも霊的真理に励んでいきます。
2021年3月
読書会 抜粋資料動画(音声無し)解説図削除
参加者の感想
今回、久しぶりに広島会場での読書会となりました。やはりパソコン越しより、直接 会ったほうがより理解がすすむように思います。(互いのエネルギーの交流がなされているのかもしれません)
今回で真理の全体像の学習は終わりです。この4回分をふり返ってみると、これだけでもかなりの量になります。アレコレ本を読み まとめて書き出してみるという作業は、1人では本当に大変です。読書会に参加するまでは私も1人で机にかじりつき、延々と作業をしていましたが、すごく時間も労力も気力も要りました。今、広島で この読書会に参加し 効率よく、しかも正しい知識を学べることに感謝します。
2021年1月
オンライン
読書会 抜粋資料動画(音声無し)
1月の読書会は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い会場閉館のため
テレビ会議システム(Zoom)
を使用して実施しました。
参加者の感想
(オンライン読書会)
スピリチュアリズムの地上での始動、フォックス家事件(1848年)。2021年の現在、170年以上昔のことです。ちなみに最も優れた霊界通信「シルバーバーチの霊訓」の霊媒バーバネルが亡くなってからは40年です。地上からみれば遠い昔、霊界からみれば瞬く間の時間なのでしょうね。
勝手な想像ですが、当時は霊魂や霊界について今以上に無知であり偏見もひどく、また急激な改革や文明開化を経験した人々は万能感に酔いしれていたかもしれません。所謂ひどい「肉主霊従」の状態だったはずです。だからクルックス博士やリシェ博士たちもスピリチュアリズムを信じられず非常に懐疑的かつ否定的だったのでしょう。これらの障害を全て超えて霊的真理を地上へ届けてくれた高級霊団の愛の強さ、忍耐には頭が下がる思いです。
そういった経緯を知れば、霊的真理を手にした私たちに大きな責務があるのは当然と理解できました。こんなに多大な犠牲を払ってくださった高級霊たちの思いに、私は応えたい。霊的真理を真剣に学ぶこと、学んだことをしっかり実践すること、霊的真理にしがみつき苦しみを乗り越えること、自分のことより霊を優先すること。文字で表すとすごく簡単に思えますね、けれど実際にやってみると本当に大変だしきつい。きついのですが、やらねばならないと知ったからには霊的成長への道を歩み続けよう。本日の読書会でまた一つ決意を固めることができました。
2020年12月
オンライン
読書会 資料動画(音声無し)
12月の読書会は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い会場閉館のため
テレビ会議システム(Zoom)
を使用して実施しました。
参加者の感想
(オンライン読書会について)空間を超えて情報や意見のやり取りができるというのは文明の利器ですね。
地球は本当に地獄です。資料に載せてくださっていたように自殺者も多いし、利益追求や競争は当たり前、利己心の強い人が有利になる世の中だなあと思います。過去と比べると少しずつ浄化されてきたとはいえ、霊界からみるとまだまだドロドロの暗い世界なのでしょうね・・・
個人的なことになりますが、私は現在就職活動中です。先日書類や面接で、虚偽ではないのですがつい自分の有利になるような発言をしてしまいました。その後シルバーバーチの霊訓を読み返し、自分の中に利己心をみつけ愕然としたところです。霊的真理を学んでいる者として恥じ入るばかりです・・・。この地上で肉体をまとったまま霊的真理を実践することは非常に苦しくて難しい。今日の読書会で学んだように、この苦しみは有益なものであり自分の霊的成長になると信じます。大霊さまの前に正しくあれるよう仕切り直します!
また今年は鬼滅の刃という漫画が非常に流行りました。私も大好きです。というのも、興味深いことに霊的真理と合致する部分が多く(もちろん間違っている箇所もあります)、利己主義と利他主義、精神と心の正しいあり方、そして多くはありませんが霊魂についての表現もみられます。今の地球の霊性向上に役立つ内容であり、おそらく数年、数十年前の日本であればここまでヒットしなかっただろうなと思っています。このヒットの裏側にはもしかすると霊界の導きがあるのではないかと、こっそり感じます。
2020年11月
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
『地上人は “ 救い ” の必要性を自覚できていない。』
私もそうでした。店頭に並んでいる啓発本や宗教的な本を購入したり、“ おかしい ” と思いつつも占いに惑わされかけたり、他人の言葉を信じたり・・・・。
霊的真理を学んでいる今、“ 何て愚かだったのか ” と恥ずかしく思ってしまいます。ですが、真理を深く学ぶにつれて、まだまだ できていないことや やるべきことがわかり、自分がなさけなく思うことも増えました。
シルバーバーチが言う「不安や恐怖、とりこし苦労を一切持たないように」を思いおこし一歩一歩進むしかない。霊界主導のスピリチュアリズムを信頼し、やるべきことをやっていこう。そう改めて思いました。
2020年10月
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
知識は実践してこそ活きるもの、と改めて思いました。霊的真理は “ 学習←→実践 ” と一見単純な構造ですが、いざ実践になると とても奥が深く、困難・障害も多いです。
伝道は一人一人の努力が地球の、全人類の霊的成長につながるため、自らの改革を正しく行うことが重要であると理解しました。霊主肉従にも利他愛にも最低~最高までレベルがあり、最高レベルのものには それに見合う努力と時間、忍耐が必要なのですね。この世的なものに流されやすい自分の心を見つめ直し、努力しつづけます。
2020年9月
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
新しいやり方と冊子(レジュメ)を試みて下さり、助かります。目からだけでなく耳からも多くの情報が入り、大変勉強になりました。
今回は「苦しみへの正しい対処」という内容でした。特に勉強になったのが「苦しみの体験への誤解」でした。“ 苦しみ = 霊的成長の手段 ” という印象がつよすぎて、ついつい他の手段があることを思考から外していました。そのことに気づくことができて、また1つ修正ができました。これからも真理について修正をしながら正しく学んでいきます。
2020年7月
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
本日は利他愛についての学習でした。
学習中、利己愛についての画面をみながら、真理にであう前の自分を思い出していました。
“ 愛 = 男女愛が最上のもの ” と思い込んでいて、その根拠はドラマや小説、マンガでたたえられていたからです。
“ 本当の愛 = 利他愛 ” と真理により学び、いかに自分が未熟であったかを改めて思い返しました。
少しずつは成長しているのかもしれない。それを励みに実施をしっかり頑張ろうと思います。
2020年6月
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
初めて読書会に参加させて頂きました。
予めシルバーバーチの本を読んでいましたが、所々忘れている部分や曖昧な部分がありました。
全体像を再度学び直すことができました。ありがとうございます。
今回は霊主肉従の内容であり、学習とともに己の生活もふり返り、改めてまだまだ実践できていないなと思いました。しかし、努力しているのは私一人でなく、仲間も居ることを実感でき、頑張りつづける力をもらいました。有意義な時間でした。
2020年5月
オンライン
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
オンライン読書会【広島・・(中継)・・大阪】
5月の読書会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
テレビ会議システム
を使用して実施しました。
【開催日時と内容】
・2020.5.09(土)21:00〜22:00 4月の復習「摂理観」(1)(2)
・2020.5.16(土)21:00〜22:40 5月の学習「摂理観」(3)
【進行方法】
「画面共有機能」を使ってレジュメを一緒に見ながら解説(講義)、輪読。(通常の読書会とほぼ同じ進行)
参加者の感想
霊的成長には色々な摂理が関連しているという事を学びました。沢山ありましたので自宅でも又復習したいと思います。
どの道を選ぶのも自由で、どの道を選んでも法則性に基づいてなされる霊的成長のプロセスとなっている事が分かり、
利他愛の実践が常に自分が出来ているのかと問い、日々反省しながら前に進んで行こうと思いました。
2020年4月
オンライン
読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
オンライン読書会【広島・・(中継)・・大阪】
4月の読書会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
テレビ会議システム
を使用して実施しました。
【開催日時と内容】
・2020.4.11(土)21:00〜22:00 3月の復習「神観」5つのポイント
・2020.4.18(土)21:00〜22:00 4月の学習「摂理観」(1)(2)
【進行方法】
「画面共有機能」を使ってレジュメを一緒に見ながら解説(講義)、輪読。(通常の読書会とほぼ同じ進行)
【その他】
・音声、映像ともに良好!
・レジュメは、広島SB読書会HPにパスワードをかけて配置し、参加者が自分でダウンロード、プリントアウトし
準備してもらいました。
・参加者の方に下記のメールを事前にお送りしました。
【オンライン読書会・ミーティングを安全に行うために】
※必ずお読みください。
1.「オンライン広島シルバーバーチ読書会」では、テレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を使用します。
2.お送りしましたURL等を他者へ転送しないようにお気をつけください。
3.外部からの侵入を防止するために、主催者(神田)がお一人おひとりの名前を確認して、承認ボタンを押した人だけが参加(接続)できるように設定しています。
4.読書会・ミーティングが始まりましたら、安全のためにミーティングルームにロック(カギ)を主催者側でかけます。
5.セキュリティーには十分気をつけてオンライン読書会・ミーティングを開催しますが、ご参加の可否につきましては、自己責任においてご判断ください。
参加者の感想
今月4月は摂理観を勉強しました。
神への祈りについて、神へ感謝を伝えたり、私はこうしようと思いますというような報告であったり、願い事ではなく、語りかけでなければ無意味な祈りになるのだと知りました。
様々な摂理の部分で人間が肉体と肉体の素材を存在させている以上、神の摂理に沿って生きて行く事は容易な事ではないと思いました。
この摂理観の部分はとても深いので何度も繰り返し勉強していかなければならない部分だと思います。ただ、これは本当に完璧に1ミリの狂いもなく誰にも平等に造られたものであるという事は間違いないのだと思うと、神の愛は揺るがなく保証されているという安心感を得る事が出来ました。
2020年3月 読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
今回の勉強で神についてを学びました。
これまで必死に神に祈り、願いが叶ったり叶わなかったりで、もっと頑張って祈らなければいけないのだと思っている所がありました。
しかし、そうではなく、神の造った摂理に沿って生きる事で願いが叶うのだと勉強し、目からウロコという感じでした。
今後、4月、5月とその摂理について、詳しく勉強していきたいと思います。
2020年1月 読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声無し)
参加者の感想
今回は幽界と霊界について勉強しました。地上にいる時から死後の世界の正しい知識を知っていく事はとても大切な事だと思いました。死ぬ事が怖い事だという気持ちもなくなりスムーズに幽界、そして霊界へ行けるよう、これからも勉強していきたいと思いました。
2019年12月 読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声は消去しています。)
2019年11月 読書会 レジュメ(抜粋)動画(音声は消去しています。)
参加者の感想
図で掘り下げて教えていただけるので、とてもわかりやすいです。
霊と魂は違うということ、努力する事で霊的意識が大きくなるという事、本を読んだだけでは深く理解出来ない事を教えていただけました。
2019年10月 読書会 レジュメ(抜粋)
参加者の感想
初めて参加をし、シルバーバーチが60年間で伝えてきた事を今日から勉強していける事をワクワクしています。
説明も分かりやすく、今後も続けて参加していこうと思います。
ホーム
今月の学習のポイント
自己紹介
リンク集
読書会のご案内